top of page

他院で治療後のご相談・セカンドオピニオン

つかだ歯科医院 噛み合わせ治療

他院で治療後のご相談内容例

  • 他院で治療(むし歯治療、矯正治療、審美治療、インプラント治療など)を受けたが、噛みにくい

  • 矯正治療をして歯並びは整ったが、うまく噛めなくなってしまった

  • 他院での治療後、歯ぎしり・くいしばりや顎関節症が気になるようになった

  • セカンドオピニオンを受けたい

  • 矯正治療後に再び歯並びがずれてしまった

  • 前歯のみ審美治療をしたら、噛みにくくなってしまった

  • 他院で「治療が難しい」と言われた

  • 治療したばかりのインプラントがぐらついている

  • 治療をしているのに、どんどん歯の状態が悪くなっていく など

このようなお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。

治療したのに、どうして歯並びや噛み合わせが悪くなってしまうのか

治療をしたにもかかわらず、歯並びや噛み合わせが悪くなる原因として、以下の要因が考えられます。噛み合わせの異常という根本的な問題が解決されないまま、部分的な治療だけを行っても、結局、歯が再び悪化し、同じ問題が繰り返されてしまうことが多いです。
当院では、問診や精密検査を通して原因を究明し、それに基づいた治療計画を立てることを重視しています。

1.噛み合わせを考慮しない部分的な治療

噛み合わせが悪い状態で部分的な治療を行うと、噛み合わせが不安定なままになり、次第に口腔内が崩れてしまいます。これにより、「見た目はきれいになったのに噛みづらい」「定期的に通院しているのに歯の状態が悪化していく」「インプラント治療後に噛みづらくなった」といった問題が発生します。

2.生活習慣やストレスによる噛み合わせの乱れ

姿勢の悪さ、ストレス、歯ぎしり・くいしばり、舌の癖、片側ばかりでの咀嚼などの悪習慣によって、噛み合わせが悪化してしまうことがあります。

3.加齢による噛み合わせの崩れ

加齢に伴う歯槽骨(歯が生えている部分の骨)の形態や骨量の変化、口周囲の筋肉や粘膜のバランスの変化、歯の摩耗や過去の治療による形態変化、顎関節の変形などが原因で、噛み合わせが徐々に崩れていくことがあります。

当院では、噛み合わせを重視した全顎的なアプローチを通じて、これらの根本的な問題に対処し、長期的に安定した治療を提供しています。

当院は、噛み合わせを重視した全顎的な診断・治療を行います

どんな治療も、正しく噛み合っていなければ長持ちしません。ただし、噛み合わせの診断・治療は非常に専門性が高く、難しい分野です。当院の院長は、日本顎咬合学会認定医(噛み合わせ認定医)の資格を持ち、噛み合わせの調整に必要なあらゆる治療(矯正治療、インプラント、審美治療、歯周病治療など)をハイレベルに習得しております。
患者さん一人ひとりに合わせた最適な全顎的治療を提供し、審美面はもちろん、顔貌との調和や、呼吸など、患者さんの将来の健康を考えた噛み合わせ治療を行っています。

つかだ歯科医院 噛み合わせ治療
つかだ歯科医院 噛み合わせ治療

噛み合わせを考慮せずに治療を行うと、治療後に様々な問題が発生することがあります。
他院での治療後にお困りの方も、お気軽にご相談ください。

bottom of page